表彰 | |||
表彰者:株式会社大林組 | |||
新名神大石龍門工事事務所 | |||
所長 | |||
小杉 昌殻 様 | |||
受賞者:大昌建設(株) 関西営業所 | |||
施工部 | |||
安達 藤博 | |||
(株)大林組が施工する新名神大石龍門工事の現場において、労働災害防止に務めたことを評価していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | ||
表彰者:金田自治会 | ||
浅間神社保存修復委員会 | ||
受賞者:大昌建設(株) | ||
長生村金田にある浅間神社(村指定有形文化財)の社殿修復事業への協賛により感謝状を贈呈されました。
修復事業は令和6年7月2日に着工。令和7年5月29日に竣工し、6月1日には事業の完了を祝う奉祝祭が開催されました。工事費用は長生村からの補助のほか、地区にある社団法人や企業、氏子らが資金協力しました。
|
|
|||||||
表彰 | |||
表彰者:山崎建設安全衛生協力会 | |||
中部支部会長 | |||
伊那 誠治 様 | |||
受賞者:大昌建設(株) 名古屋営業事務所 | |||
加藤 多佳智 | |||
山崎建設(株)の現場において、安全施工を推進したことが評価され、表彰していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:株式会社 興和災害防止協議会 | |||
古川 晃 会長 | |||
受賞者:大昌建設(株) | |||
㈱興和の協力会社として従事するなかで、無災害で工事を施工したことが評価され、表彰していただきました。 | |||
![]() ![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:株式会社 白鳥建設 | |||
代表取締役 | |||
白鳥 誠 様 | |||
受賞者:大昌建設(株) | |||
代表取締役 | |||
岡本 貴嗣 | |||
(株)白鳥建設の現場において、安全施工に努め無事故で業務を遂行したことが評価され、表彰していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:千葉県 茂原警察署長 | |||
茂原地区安全運転協議会長 | |||
受賞者:大昌建設(株) 吉野 忍 | |||
長年にわたり安全運転を実践してきたことが認められ、優良運転者として表彰していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:株式会社熊谷組 | |||
常務執行役員 | |||
東北支店長 | |||
柏原 貴彦 様 | |||
受賞者:大昌建設(株) 大須賀 徹 | |||
職長として労働災害の防止に取り組んだことが評価され、表彰していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:小野建設株式会社 | |||
小野 徹 社長 | |||
受賞者:大昌建設(株) | |||
八丁地区(岩尾)復旧治山工事及び柳島小山治山工事への貢献が認められ表彰していただきました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:中部電力パワーグリッド株式会社 | |||
岐阜支社 加茂電力センター | |||
伊藤 進 所長 | |||
受賞者:大昌建設(株) | |||
「イオン土岐線新設工事のうち管路工事」における災害防止への取り組みが評価され、表彰を受けました。 | |||
![]() |
|||
表彰 | |||
表彰者:株本建設工業株式会社 日興会 | |||
民野 浩司 会長 | |||
受賞者:大昌建設(株) 長尾 啓治 | |||
労働災害防止のための活動が評価され、安全大会で安全個人賞が授与されました | |||
![]() |
|||
表彰 | ||
表彰者:国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所 | ||
佐藤 保之 所長 | ||
受賞者:大昌建設(株) | ||
令和2年度に完成した「中田切川第3砂防堰堤徐石工事」において、品質の確保や向上に貢献したとして、「令和3年度優良工事等表彰」に選出され、表彰してしていただきました。
この工事は、中田切川第3砂防堰堤の工事搬入路の法面工事、落石対策工事として行われたもので、当社はロッククライミングマシーン(RCM)を使用した法面切取・整形などに取り組みました。
|
||
![]() |
||
表彰 | |||
表彰者:千葉県 長生郡 長生村 | |||
小高 陽一 村長 | |||
受賞者:大昌建設(株) | |||
2021年〔令和3年〕6月13日(日)にオープンした、「長生村 交流センター」の建設事業において、外構工事を担当した当社の技術力を高く評価していただき、感謝状が授与されました。
長生村交流センターは老朽化した中央公民館に代わる新たな施設として建設されたもので、公民館機能を充実させ、利用環境が格段に向上した施設となっています。
|
|||
![]() |
|||
表彰 | ||
表彰者:茂原警察署
山口 直昭 署長
茂原地区安全運転管理者協議会
増田 周行 会長
|
||
受賞者:大昌建設(株) 栗元 勇一 | ||
茂原警察署、茂原地区安全運転管理者協議会より、自動車の優良運転者として表彰していただきました。
運転者表彰は、過去5年間無事故・無違反であることが条件で、自動車の安全運転に努め、交通事故防止に貢献した者に対して授与されるものです。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:国土交通省 九州地方整備局
筑後川河川事務所長
受賞者:大昌建設(株)
|
||
汐井谷川(小河内川左支渓05)砂防堰堤工事(福岡県)の施工において、当社の技術力の高さが評価され「令和2年度国土交通行政筑後川河川事務所長表彰」をいただきました。
この工事は平成29年7月の九州北部豪雨により被災した地域の復旧事業の一環として行われたものです。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:日本国土開発株式会社 東京支店 | ||
受賞者:大昌建設(株) | ||
房総変電所崩壊法面復旧工事(千葉県)の施工において、災害防止への取り組みを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:日本国土開発株式会社 東京支店 | ||
受賞者:大昌建設(株) 大和久 純一 | ||
房総変電所崩壊法面復旧工事(千葉県)の施工において、職長として安全衛生活動に積極的に取り組んだことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:前田・大日本・市川・TSUCHIYA特定建設工事共同企業体 | ||
受賞者:大昌建設(株) 林 政美
大昌建設(株) 加藤 泰光
|
||
内が谷ダム本体建設工事において、酷暑や大雨といった苛酷な環境のなか掘削作業を無事完了させたことを「他作業班の模範となる働きである」として高く評価していただきました
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:小野建設株式会社
受賞者:大昌建設(株)
|
||
八丁地区(岩尾)復旧治山工事及び柳島小山治山工事への貢献が認められ表彰していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:東海旅客鉄道株式会社
受賞者:大昌建設(株)
|
||
平成30年7月7日に発生した高山線福来信号場・少ヶ野信号場間の災害において、早期復旧作業に貢献した当社の技術力と仕事ぶりを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:株式会社丹勝
受賞者:大昌建設(株)
|
||
外川災害防除工事の現場で、作業安全を心がけ労働災害防止に取り組んで作業を行ったことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:磯部建設株式会社
受賞者:大昌建設(株)
|
||
磯部建設の施工現場で、安全・品質を確保して作業を行ったことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:国土交通省中部地方整備局 静岡国道事務所長
受賞者:大昌建設(株) 鈴木隆
|
||
平成26年度に行われた静清維持管内東部維持修繕工事において、主任技術者として品質の確保や向上に貢献したことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:国土交通省中部地方整備局 静岡国道事務所長
受賞者:大昌建設(株)
|
||
平成26年度に行われた静清維持管内東部維持修繕工事において、当社の技術力が評価され、表彰していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:佐藤工業株式会社 名古屋支店 支店長
受賞者:大昌建設(株) 土屋義浩
|
||
佐藤工業の工事で優秀な安全成績を収めたことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:佐藤工業株式会社 名古屋支店 支店長
受賞者:大昌建設(株)
|
||
佐藤工業の施工工事で優秀な安全成績を収めたことを評価され、専門会社安全衛生優良事業場として表彰していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:千葉県 茂原警察署長
茂原地区安全運転協議会長
受賞者:大昌建設(株) 長谷川真一
|
||
交通事故防止に貢献したことで、優良運転者として評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:千葉県 警察本部長
受賞者:大昌建設(株)高橋光男
|
||
津波避難施設築山公園の整備工事において、工事完成に寄与したことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
安全衛生優良賞 | ||
表彰者:清水建設株式会社 土木東京支店
受賞者:大昌建設(株)栗元勇一
|
||
工事施工にあたり、災害防止に努めた積極性と東日本大震災の復興にかける熱意を評価していただきました。
|
||
![]() |
||
安全協力会 特別賞 | ||
表彰者:大豊建設安全協力会 九州支部
受賞者:大昌建設(株)土屋義浩
|
||
安全衛生の趣旨を認識し、現場の安全衛生に努めたことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
安全優良会員表彰
表彰者:イビデングリーンテック安全協力会
|
||
工事施工にあたり、安全衛生の重要性を認識して災害防止に努めたことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:独立行政法人 水資源機構 徳山ダム建設所
受賞者:大昌建設(株)施工本部 高橋清
|
||
徳山ダム減勢溝左岸法面復旧工事において、法面工として卓越した統率力と技術力をもって特殊施工に携わり、徳山ダム建設事業の実施に貢献したことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
表彰 | ||
表彰者:国土交通省北陸地方整備局
受賞者:大昌建設株式会社
|
||
金山沢山腹工 工事に貢献したことを評価していただきました。
|
||
![]() |
||
安全衛生管理表彰 | ||||
表彰者:西松・清水・大豊特定建設共同企業体
受賞者:大昌建設(株)施工本部 大和久純一
|
||||
長井ダム本体建設第二工事(第2期)崩落部法面対策工事において、安全衛生管理の重要性を認識し災害防止に努めたことを評価していただきました。
|
||||
![]() |
||||